衝撃の事実を教えてくれたのは、ビル・ゲイツ氏です。2014年4月25日

ビル・ゲイツ氏のブログ「gatesnotes」に「The Deadliest Animal in the World」という記事が掲載されました。

殺人ランキング

出典:http://www.gatesnotes.com/Health/Most-Lethal-Animal-Mosquito-Week

動物が1年間に何人の人間を殺しているかランキング

  • サメ:年間10人
  • オオカミ:年間10人
  • ライオン:年間100人
  • ゾウ:年間100人
  • カバ:年間500人
  • ワニ:年間1,000人
  • サナダムシ:年間2,000人
  • カイチュウ:年間2,500人
  • ヘビ:年間2,000人
  • 淡水カタツムリ:年間10,000人
  • サシガメ:年間10,000人
  • ツェツェバエ:年間10,000人
  • 犬:年間25,000人
  • ヘビ:年間50,000人
  • 人間:年間475,000人
  • 蚊:年725,000人

ペットで犬を飼っている家庭は多いのではないでしょうか?

私たちのペットである犬が、年間25,000人を殺していることに衝撃を受けました。

しかし、それ以上に危険なのは「人間」と「蚊」です。

人間は年間475,000人がその犠牲に。

その主な原因は殺人や紛争、戦争です。

サメに襲われたニュースは、昼のワイドショーで特集を組まれますが、「蚊」に関するニュースは見たことがありません。

サメよりも蚊の方が、72,500倍の死者を出しているにもかかわらず・・・。

そして断トツ1位の蚊は、赤道付近を中心に吸血行動を行うことによってマラリア、デング熱、黄熱病、脳炎を引き起こします。

蚊によって死亡する人は、年間72万5000人にも上ります(うちマラリアによっての死亡は年間60万人)

「蚊」に、なぜそんな力があるのでしょうか?

いったいどんな武器を持っているのでしょう?

それは「蚊は感染症を媒介する」から、なんです。

フマキラー社長と元広島カープ緒方さんの対談(抜粋)

大下一明・フマキラー社長(以下、大下):ヒトスジシマカですね。戦後すぐは関東にもいなかったのですが、どんどん北上して、2016年に青森で定着が確認されました。クロゴキブリも、北海道と長野の一部では今も確認されていませんが、私が入社したばかりの頃は、利根川を越えるとゴキブリ用の殺虫剤は商売が成り立ちませんでした。

緒方:いなかったのですか。ということは、この何十年かで地球はだいぶ暖かくなっているということですね。年々、暑くなっていることは私も実感しています。

大下:インドネシアの蚊は、日本の蚊の5倍強いんですよ。

緒方:5倍も?

大下:薬剤への耐性が高いのです。世界中にはいろんな蚊がいて、新たな国に進出する度に分析から始めることになります。でも、強い蚊こそ倒さなくてはならないんです。2016年のビル・ゲイツ財団の発表数字を基にすると、人間を殺している生物の2番目は人間ですが、1番は蚊です。マラリアやジカ熱、西ナイル熱、そしてデング熱など、蚊が媒介する感染症は年間約72万5000人の命を奪っているからです。

緒方:72万5000人というのは、世界での話ですよね。

大下:そうです。ただ、これは統計が取れている範囲に限った数字で、実際には、おそらく倍以上の方々、150万から300万人の方が、蚊によって亡くなっていると思います。

緒方:広島県の人口が約280万人ですから、それ以上の方が蚊のせいで命を落としているかもしれないんですね。

出典:日経ビジネス

フマキラー

フマキラー商品
アジアのシェア割合

フマキラーグループによる東南アジアの殺虫剤販売シェア割合

出典:日経ビジネス

フマキラーといえば、殺虫剤の大手中の大手である。

日本の会社が海外で大きくシェアを伸ばしているようですが、なぜ成長できたのでしょうか?

それは、噴霧する殺虫剤の「粒子径」を自在に操ることで商品の競争力を高めたからだ。粒子径とは、分かりやすく言えば、空気中を漂う殺虫剤成分の粒の大きさだ。例えば、缶の中に液状や粉状の薬とガスを詰め、ボタンを押すとガスの圧力で中身が霧状になって噴き出すエアゾール。最も想像しやすい一般的な殺虫剤のタイプだが、普通の殺虫剤では、このエアゾールで噴き出てくる粒子のサイズは直径20マイクロ(マイクロは100万分の1)メートル程度とされる。国内外の殺虫剤メーカーもほぼこのサイズで製品を作っている。

 フマキラーはこの粒子径を最小5マイクロメートル、最大45マイクロメートルまで自在にコントロールする。5マイクロメートルを実用化したのは「世界で当社が初めて」と山﨑聡・取締役開発本部長は胸を張る。

 粒子径をコントロールできるメリットは大きい。5マイクロメートルの超微粒子なら、非常に軽いため空気中で舞いやすく、長い時間空中で漂い続けることができる。一方、45マイクロメートルの粒子径なら、虫の羽の羽ばたきで起きる空気の流れにも影響されず、虫に直接、薬剤を付着させることが可能になる。狙った獲物を確実にしとめられるというわけだ。

 実際、フマキラーでは5マイクロメートルの粒子径を、蚊やハエに効く「おすだけベープ」シリーズに導入。部屋の中でワンプッシュするだけで効果を24時間持続させられる商品を生み出した。対して45マイクロメートルの粒子径を採用した商品が「フマキラーAダブルジェット」で、ハエや蚊をスプレーで直撃して退治できるとうたっています。

蚊の倒し方

しかしながら、いつどの場所でも、殺虫剤などの文明の利器があるわけではない、そういうときは両手を用いて殺めるしかない。

この間知り合いの方に蚊の倒し方のすごいヒントをもらいました。

蚊は、飛び方に法則があるそうです。

逃げる時は上下に移動するので、手を左右に開いて、たたくという方法では、蚊にとっては逃げやすくなります。

逃走範囲を狭めるために、手を上下に開いて、逃げ道をふさぐように仕留めましょう。

百獣の王であるライオンでさえ狩りの成功率は20%といわれています。

皆様のハント成功率が上がり、ストレスのない生活が送れますようにお祈りしています。

【おススメ記事】

投稿者について

介護業界で15年ほど勤務、近年はベトナムの介護施設で管理者として働く。奥様はベトナム人、息子一人。ベトナム語を勉強し、幾度も挫折を繰り返し復活しています。

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です